債権者から突然、かなり昔に借りた借金の請求が来た!
もう時効だと思うが、どうやって時効を認めてもらえるのか方法が分からないので、弁護士にお願いしたいが、費用が心配だ。
こういう場面に出くわすことは、意外と多くあります。
カヤヌマ国際法律事務所は、消滅時効援用の費用を
3.3万円(1社あたり/税込)
に設定しています。
借金の時効援用の弁護士費用は、事務所によって開きがあります。
よって、事前にしっかりと弁護士費用を調べた上で、納得して依頼することが大事です。
1.当事務所の借金の時効援用費用について
借金の時効を確定する手続を「時効の援用」と言います。この時効援用の弁護士費用は
4〜10万円(あるいは5〜8万円)
あたりが相場と言われています。
司法書士や行政書士でも、時効援用の手続きをすることは可能です。手続き費用も、弁護士と比較して安いといわれていますが、以下のような制限があります。
司法書士:借金の元金が一社あたり140万円以上だと依頼できない
よって、行政書士や司法書士に依頼しようと思っても、そもそも時効が成立しているかどうか分からないケースや、借金の金額が高額なケースでは、満足なサポートを受けることが難しくなる場合があります。
特に、時効だと思って手続きを始めたが時効が完成していない場合が問題です。
この場合、借金を返さなければなりませんが、続けて債務整理の交渉をお願いしようにも依頼ができず、再度弁護士に依頼し直さなければなりません(司法書士の場合は、元金が一社あたり140万円よりも少額であれば、依頼できます)。
ですから、
- 時効成立の調査
- 債権者との事後の交渉
- 時効完成の確認
- 時効不成立の場合の債務整理
等、制限なく処理ができる弁護士に依頼するのが便利です。
カヤヌマ国際法律事務所の相談料は、ホームページをご覧になった方は1回2時間以内無料となっています。
また、実費相当額として1社あたり3,000円がかかります (内容証明郵便代等)。
2.借金の消滅時効援用は自分でできる?
もちろん一般の方が自力で時効の援用をすることも可能で、この場合の費用は実費しかかかりません。
しかし、ご自分でやる場合次のようなリスクがあります。
- ①債権者との交渉の中である行動をとってしまったがゆえに、時効が認められなくなることが有ります。いわゆる債務の承認です。例えば、滞った借金を「払う」と言ってしまい、それを録音されていた場合や、債権者から「1,000円でも払ってください」と言われて払ってしまったなどの場合です。
- ②時効消滅が認められたかどうかわからない、つまり時効消滅のお墨付きを得るのが難しいといえます。
時効援用をして借金が消滅すれば、その借金を今後支払う義務がなくなります。
ですから、弁護士費用を払ったとしても大きなメリットがありますので、時効援用はできるだけ弁護士などの専門家に依頼して、確実に借金を消滅させましょう。
→借金の消滅時効援用/時効で借金消滅
カヤヌマ国際法律事務所は、借金の消滅時効援用の費用を
3.3万円(1社あたり/税込)
に設定し、最後の「時効完成確認」までお世話しますので、安心してお任せください。
3.借金の時効援用はカヤヌマ国際法律事務所へ
当事務所は、これまで多くの借金の時効援用を受任し、解決してまいりました。時効が成立しているかどうか?というところから確認いたしますので、ぜひ一度ご連絡ください。
さらに、自己破産・個人再生・任意整理といった債務整理事件についても経験が豊富ですので、仮に時効援用が難しいような借金問題であっても、最後までお手伝いをすることが可能です。
最寄り駅の「四谷三丁目駅」は、新宿駅からも東京メトロ丸の内線で約5分です(事務所は駅から徒歩約1分)。
新宿区とその近隣エリア(港区、千代田区、中央区、豊島区、中野区、杉並区、世田谷区、渋谷区、練馬区、台東区、大田区など)だけでなく、東京都全域、神奈川県、千葉県、埼玉県などからもご相談を受け付けております。
借金問題や時効援用についてのご相談は、何度でも無料とさせていただいております(1回につき2時間以内)。
ご相談の予約はお電話もしくはメールフォームからお願いいたします。