夫の収入が不安定で、妻の増えた借金を個人再生で解決した事例

概要

夫が会社勤めをやめて独立したところ、収入が不安定で生活費が足りなくなった。妻が借入でやり繰りしているうちに債務が増えたが、パートによる収入が継続的に見込めたので個人再生で解決した事例。

相談者

Dさん、40代女性、パート兼主婦。

相談前

Dさんの夫はサラリーマンでしたが、あるとき会社をやめて独立したところ、当初はある程度の収入があったのですが、次第に収入が不安定になりました。

妻であるDさんはパートに出ていましたが、自身の収入をあわせても足りない生活費でも、借入でなんとかやり繰りしていました。

しかし、Dさんの借金は次第に増えていき、当事務所に債務整理のご相談にいらしゃったときには、数件の借入先から合計280万円以上の借り入れになっていました。

相談後

Dさんはパート収入が毎月最低でも12万円は確保できる見通しが持てましたので、破産ではなく、個人再生を申し立てることにしました。

Dさんにはとくに見るべき個人資産はありませんでしたので、計画弁済額は債務額280万円を基準にした最低弁済額100万円となりました。

この100万円であれば、3年間の36回分割払いで、毎月3万円弱の支払で済みますので、Dさんは無理なく計画弁済を続けることができました。

計画弁済の対象とならなかった残りの180万円ほどの借金については免除を得ることができました。

弁護士からのコメント

Dさんは、パート収入が毎月少なくとも12万円ほど得られる見込みがありましたので、個人再生の申立を選択しました。

任意整理では280万円全額の支払いが必要であることに比べると、約3分の1程度に減額された100万円の計画弁済額で済みましたので、Dさんには個人再生のメリットが大きかったと言えるでしょう。

カヤヌマ国際法律事務所にご相談いただければ、弁護士があなたに合った最適な債務整理方法をご提案し、借金の解決をサポートいたします。

ご相談はメールフォームよりご予約ください。